【タイプ3】の適応力は、まわりを戸惑わせることがある

タイプ3

タイプ3の適応力は、まわりを戸惑わせることがある

エニアグラムのタイプ3の人たちは、その場の状況に適応して変化することがあると言われます。

タイプ3の「変化」は、親しい人たちをも戸惑わせることがあると聞きます。

※すべてのタイプ3には当てはまりません。

タイプ3と親しい人たちのなかには、下のような疑問を持つ人もいます。

どのキミが、本当のキミなのか分からない

今のアナタは、どのアナタだろう?

ただし、タイプ3は、自分の様子が変化していても、あまり気づかないかもしれません。

気づいていないとすれば、まわりをとまどわせていることも、認識しにくいと思います。

たとえ、うすうす気づいていたとしても、他の人たちも同じように変化しているものだと思って、あまり気にしない可能性もあります。

もちろん、人間なら誰しも、その場に合わせて変化することはあります。タイプ3は、比較的その傾向が強いとの意見が聞かれるということです。

タイプ3を深く知ることで、誤解がへる

タイプ3について学び、なぜ彼らの様子が変わるように見えるかや、なぜそのようにふるまわなければならないかを理解することで、人間関係が改善するケースがあるようです。

タイプ3の深層心理には、「成果を出さなければ、自分には価値がない」という思い込みがあります。(ただし、本人に自覚はないかもしれません)

そのため、強迫的に成果を求める面があります。

当然、成果につながることをすることは、タイプ3にとって重要度が高いです。場によってタイプ3が変化することは、成果を出すために効果的だからしていると考えられます。

…と言うよりも、「そうせずにはいられない」と言ったほうがいいかもしれません。「強迫的」とは、そういうことです。

タイプ3の態度が変わったと感じた時、それは、彼や彼女があなたを嫌いになったわけではなく、怒っているわけでもなく、裏切ったわけでもなく、ただタイプ3らしくふるまっているだけかもしれません。

タイプ3らしさを拒否するのではなく、理解することで、少なくとも誤解は減らすことはできそうです。

>>FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣《本》【Amazon】

タイトルとURLをコピーしました